陶と山野草のお店 春夏秋冬 | 日記一覧

多くの方々との出会いが楽しみなお店づくりを心がけています。

Top >  日記

陶と山野草のお店 春夏秋冬 の日記

湯の山温泉

2014.06.16

今朝の湯の山温泉遠謀です。

撮影場所は菰野(コモノ)富士の山上からです。
中央付近にある建物群が湯の山温泉です。
背景にある山は向って左が「鎌ヶ岳」右が「御在所岳」中間のたるみが武平峠。
鈴鹿スカイライン(R…

続きを読む

湯の山温泉

ウチョウラン::1

2014.06.15

花の形状や色は千差万別
まだまだ咲き続けます。

続きを読む

ウチョウラン::1

スイレンボク

2014.06.15

水に咲くスイレンではありません。
小木です。
花がスイレンに似ていることから付いた名前なのでしょうか?
別名「シナノキ」とも言われます。
花は次々と咲き長く楽しめます。

成長すると1mほどにもなりますが、剪定し…

続きを読む

スイレンボク

蜂---2

2014.06.14

この土壁を破ってみた。
(@_@)  中から何かの幼虫が5~7匹出てきた。
まだ生きている。

見つけられなかったけれどきっと蜂は卵を産み付けていたのでしょう。

相当きっちりとした仕事がしてあるので、洗うのが大変。 …

続きを読む

蜂---2

蜂・・・1

2014.06.14

店の中にはたくさんの急須が展示してあります。
この時期になると、開けてある店の入口から蜂が出入りします。
フト気がつくと、急須の持ち手や注ぎ口に土で蓋ができています。

エェーーーッ

続く

続きを読む

蜂・・・1

四季咲きフウロ草

2014.06.13

丈夫で育てやすい花です。
花は小ぶりで茶花にも良く似合います。

続きを読む

四季咲きフウロ草

大根草

2014.06.12

とはいってもこれは「紅花大根草」です。
普通のダイコンの花は白ですし、ご存知の通りダイコンができます。
この花の根はそのようなものではありませんから、普通の鉢で大丈夫 (^○^)

続きを読む

大根草

山アジサイ

2014.06.11

「乙女の舞」と言います。
挿し木などで増やすのが少し難しい品種。
今年は苗が市場にあまり出ていないようです。
花の色はピンクから薄い青と生育条件により微妙に変化します。

続きを読む

山アジサイ

ウチョウラン

2014.06.10

今年も入荷しました。

続きを読む

ウチョウラン

山アジサイ

2014.06.09

品種は「紅(クレナイ)」と言います。
咲き始めは純白、日が経つにつれてこのように紅が差してきます。
そして、真っ赤になり冬に至るまで深みのある赤色を保ちます。
育てやすい上に日に日に変わっていくさまを楽しめ…

続きを読む

山アジサイ
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54
【PR】  カラオケ 宮川  トランクルーム「キュラーズ 関内店」  名古屋のホームページ制作・WEBデザイン・広告デザインはジョブズツール  日本茶カフェ「ちゃみせ 茶るん」  八野ファーマーズマーケット