陶と山野草のお店 春夏秋冬 の日記
-
金継ぎ
2014.08.20
-
割れた器は直せるものは直して末永く使って頂きたい。
少し大事になってしまいましたが日常の使用には充分です。
但し、電子レンジには入れないように。
because 本物の金ですから。。。

-
ロウヤ柿
2014.08.19
-
かわいらしい大きさの柿です。
もう少しで色付いてきます。
花の少ない時期に派手ます。
「かーきにあーかいはーな咲く・・・♪」です。

-
オジギ草
2014.08.17
-
子供たちに人気があるオジギ草。
こんなにかわいい花が咲くのです。
ネムノキと葉っぱも良く似ていますし花も似てますね。
ねむの木はばっぱに触ってもお辞儀はしません。 夜になると葉を閉じますが・・・

-
キキョウ(白)
2014.08.16
-
これも元気にたくさんの花をつけています。

-
キキョウ(紫)
2014.08.16
-
特にコメントはありません。
次から次に咲いてくれます。

-
黄色のヒオウギ
2014.08.13
-
咲きましたネェー。
ピンクの開花を待ちきれずちょっと珍しい「黄色のヒオウギ」です。

-
茶会に参加
2014.08.12
-
私自身ではなく、私の作品です。
四日市市の茶席「泗翆庵」にて使用される作品群のポスターです。
一服おかし付きで400円はお値打ちです。
駅近くの鵜森公園にあります。
散歩がてらお立ち寄り下さい。

-
サギ草
2014.08.11
-
やっと咲き始めました。
鉢植え品たくさん準備して皆様のご来店をお待ちしております。

-
ヒオウギ
2014.08.11
-
これは普通の赤花です。
今が咲き始め。
ピンクも作っていますが、開花は少し遅いです。

-
ポットカバー
2014.08.10
-
と言う名前にしましたが、山野草鉢として使えます。
敢えてこの名前にしたのは、7.5cmのビニールポットはちょうど入る寸法だからです。
植え替えることなく展示や鑑賞に使用できます。
