陶と山野草のお店 春夏秋冬 | 日記一覧

多くの方々との出会いが楽しみなお店づくりを心がけています。

Top >  日記

陶と山野草のお店 春夏秋冬 の日記

菊は菊でも・・・

2014.04.30

黄花アズマ菊といいます。
背丈も小さく小鉢に植えて良く似合います。

続きを読む

菊は菊でも・・・

八角蓮

2014.04.28

ハッカクレンと言います。
昨年、この大きな手捻り・三究窯の鉢で日本花が咲いていました。
肥料をやりそのままにして歳を越しました。
今年はなんと二倍になってしかも全てに多くの蕾を持っています。
よほど「三究窯の…

続きを読む

八角蓮

トキ草

2014.04.28

これは大花トキ草と言います。
普通のトキ草よりも色鮮やかで、大きさも二倍ほどあります。
ウットリ見とれてしまいます。

続きを読む

トキ草

カラマツ草

2014.04.26

いろいろな種類があります。
これは豪華に見える八重です。
三究窯のオリジナル鉢に良く似合うでしょ (^_^)

続きを読む

カラマツ草

ユキモチソウ

2014.04.25

今が一番きれいな時でしょうか。
室内において楽しみ・癒されますよ。

続きを読む

ユキモチソウ

ムサシアブミ

2014.04.24

種から育てて三年目、やっと花をつけました。
鉢は手捻り三究窯作のヒサゴ(瓢)です。

続きを読む

ムサシアブミ

黄色エビネ

2014.04.23

いろいろな色や形のものがあります。

写真が横向きで失礼します。

続きを読む

黄色エビネ

グチャ鉢?

2014.04.22

手捻り作陶では思いのまま。
山野草にはこのように素朴感も好まれます。

続きを読む

グチャ鉢?

練り込み

2014.04.21

黒土と白土をざっくりと練り合わせて、玉にしてから指で延ばす完全な手捻り作品です。
一切、土を加えず・削らずに作っています。

見かけは重厚感がありますが、実際は重くありません。

続きを読む

練り込み

エビネ(蘭)

2014.04.20

今年もこの花の季節になってきました。

ニオイの良いものもあります。

早く来ていただきますといろいろとお好みのものを選んで頂けます。

続きを読む

エビネ(蘭)
45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
【PR】  ボン・マリアージュ 多治見(ウェディング オールドセーラム)  株式会社マンション管理費機構  ルシエル  古着屋ataco garage(アタコガレージ)  株式会社梅松園【名古屋、西尾、岡崎】