陶と山野草のお店 春夏秋冬 の日記
-
今日の段咲きタマアジサイ
2014.09.09
-
花は緑色に変わっていますがとてもしっかりしています。
普通のタマアジサイとは随分違いますね。

-
ショウキスイセン
2014.09.08
-
咲き始めました。
今のところ黄色花が先行しています。

-
ホトトギス
2014.09.07
-
ホトトギスにはいろいろな種類がありますが、これは「桃源」と言います
やはり秋を象徴する花ですね。

-
白花トリカブト
2014.09.06
-
普通は紫、、これは白
今咲いています。

-
イワシャジン
2014.09.05
-
今、ちょうど咲きかけています。
花期が永いので秋の山野草の代表選手です。

-
来年の干支
2014.09.04
-
デザインを考え中です。
型を使わずに手びねりで作りたい。
リアルでもなく・漫画チックでもなく・・・即ちオリジナル
この試作品も、土の塊を指で延ばして袋状としていますから中空なのです。
作るたびに違った雰囲気に…

-
体験作陶者作品
2014.09.03
-
「あかり」をイメージして作られました。
なかなか薄く作ることが出来なかったので「重量級」になりましたがそれなりの安定感がありますね。
何せ初挑戦でしたから・・・・

-
シュウカイドウ
2014.09.02
-
日陰を好み今の時期たくさんの花を付けます。
葉の形も良く、茶花にも人気が有ります。

-
金トラノヲ
2014.09.01
-
ちょっと珍しいでしょ (^◇^)
今が咲きかけ、この黄色は捨て難いです。

-
ヤマボウシの実
2014.09.01
-
庭に植えてあるヤマボウシ。
今年もたくさんの花を付け楽しませてくれました。
花の後にできる果実は毎年そのまま放置していたのですが、今年は収穫することにしました。
写真はほんの一部なのでこの何倍も採れそうです…
