陶と山野草のお店 春夏秋冬 の日記
-
珍しや ?
2014.02.09
-
断熱カップです。
熱いものは熱く、冷たいものは冷たく
外と内側は口の周りでつながっているだけ。
もちろん、底も浮いた状態です。
それでも軽くって二重とは思えない。
断面構造は明日写真を上げます。

-
今日の写真は・・・
2014.02.08
-
ぼちぼち咲き始めた福寿草
今年の花芽は大きいだけに花も立派
お値打ち (^_^)

-
つきなみですが・・・
2014.02.06
-
山野草用の鉢です。
木灰が渋さを醸し出してくれています。

-
茶席でご使用いただきます
2014.02.02
-
毎年、春と秋に四日市市の茶席「泗翆庵」で各一ヶ月間お茶碗を提供させて頂いております。
今回は不出来ながら「手捻り窯変辰砂茶碗」をご使用いただいております。
2月いっぱいまでの催しです。

-
最近の焼物
2014.01.26
-
もうじきお雛さまの季節。 とりあえずこの一枚を。

-
暫くですが・・・
2014.01.25
-
暫く更新が滞っておりますが、近々新しい情報をお届けいたします。
-
来年の干支(竜・龍・辰)焼けました
2011.12.15
-
いつもの通り、手捻りなので一体ずつ姿や顔つきが異なります。
お客様から幸運を引き寄せると言う好評を得ております。

-
ケーブルテレビで放映して頂きました
2011.11.09
-
今月、湯の山温泉「旅館 寿亭 水雲閣」で開催中の個展の様子が四日市ケーブルテレビCTYの取材を受け放映されました。
インターネットでは「CTYストリーミング放送」http://www.cty-net.ne.…

-
個展開催に向けて
2011.10.28
-
お知らせで書かせて頂いておりますが11月1日~27日の間、三重県三重郡菰野町 湯の山温泉の旅館寿亭 「水雲閣」にて開催いたします。
入場は無料です。
「水雲閣」は昭和初期の建造物で、皇族も使われたことがある「…

-
創作陶器発表
2011.09.18
-
軽量土による「二重構造・断熱容器」作りました。
コーヒーカップ・マグカップ・゚ビールカップそれにワインクーラーなど
見かけよりも重くなく、氷を入れれば普通の冬季カップに比べて約二倍の時間持ちます。
作るには…
