陶と山野草のお店 春夏秋冬 の日記
-
新作 菓子鉢その1
2015.08.26
-
手捻り・灰釉
18cm

-
抹茶茶碗
2015.08.14
-
今月、四日市市の茶席「泗翆庵」でご使用いただいていますお茶碗です。
磁器土・手捻りで作り、外には唐草紋様を浮き彫りにしました。
内側は抹茶の緑が映える様に辰砂釉を三方にあしらっております。
お近くの方は是非…

-
エンスイハギ
2015.08.09
-
一月ほど前から割き続けています。

-
黄色のヒオウギ
2015.08.08
-
やっと咲いてくれました。
とても珍しいではありませんか?

-
金トラノヲ
2015.08.07
-
今の季節にも元気良く咲いてくれます

-
サギ草
2015.08.06
-
猛暑が続く中、元気に咲き始めました。
この凛々しい姿には毎年見とれています。

-
イワシャジン
2015.08.06
-
雪坊主・大文字草・風知草との寄せ植えです。
鉢は「三究窯」黒色土に木灰釉
いかにも涼しげではありませんか?

-
茶席「泗翆庵」にどうぞ (^◇^)
2015.08.04
-
今月、四日市市の茶席「泗翆庵」でご使用いただいています作家各氏の作品リストです。
私のは№3です。
お近くの方は是非お立ち寄りください。
お茶は気楽な立礼席(椅子席)おかし付きで¥400です。

-
夏スイセン
2015.07.29
-
花盛りです。

-
今日の体験作陶
2015.07.20
-
若い女性三名が作りにこられました。
皆さん初めてとのこと
思い思いの作品。
暑い中、良くがんばっていただきました。
